こどもたちの様子・学年だより

カテゴリ 件数 検索
カテゴリ:全体
笑顔と学びの体験プロジェクト

IMG_4444.JPG

IMG_4454.JPG

IMG_4488.JPG

9月6日(水)に笑顔と学びの体験プロジェクトを実施しました。
卓球女子の日本代表で銀メダリストの平野早矢香さんにお越し頂きました。
こどもたちから集めていた質問に受け答えて頂いたり、代表児童による卓球の実演をして頂きました。
お話の中で「好きなことへの努力を続けること」「本番を想定して練習すること」「苦手なことにもチャレンジすること」をお話頂きました。さらに、ロンドンオリンピックで獲得された銀メダルを見せて頂いたり、触らせて頂いたりしました。
6年生はその後、平野さんと一緒に卓球に親しみました。
こどもたちは、貴重な体験を通して大きな喜びと、学びをえました。
平野早矢香さん、ありがとうございました。

公開日:2023年09月06日 12:00:00
更新日:2023年09月12日 07:25:08

カテゴリ:1年
防災の日 出前授業

IMG_2795.JPG

IMG_2794.JPG

9/1(金)5時間目に株式会社LIXILさんをお招きし、防災の授業を行いました。
交通事故よりも家の中での事故のほうが亡くなられる方の数が多いことにこどもたちは、大きな衝撃を受けていました。

防災・減災の観点から、各ご家庭でもお家の中の危険な場所を探して改善し、より安全に過ごしていけるようにしましょう。

公開日:2023年09月01日 14:00:00
更新日:2023年09月01日 15:04:29

カテゴリ:6年
水泳記録会

IMG_6865.JPG

IMG_6867.JPG

今日は水泳記録会でした。

コロナ禍でなかなか水泳学習に取り組めない時期がありましたが、子どもたちは一人ひとり全力で泳ぐことができました。

水泳は、自分との戦い。
これからの生活の中で自分と戦う機会はたくさんあると思います。
今日のことも思い出して、何事もあきらめずにやり抜く姿勢を大切にしてほしいです。

公開日:2023年08月30日 15:00:00

カテゴリ:1年
水・ドロ遊び

IMG_2666.JPG

IMG_2668.JPG

IMG_2664.JPG

IMG_2665.JPG

IMG_2667.JPG

8/30(水)に生活科の学習で水・ドロ遊びを行いました。
こどもたちは、準備してきた容器に水を入れ、地面に絵を描いたり、水を掛け合ったり、ドロの中で寝そべったり、ドロ団子を作ったりして遊んでいました。

まだまだ暑い日が続きますが、笑顔あふれる学校になるようにしていきます。

公開日:2023年08月30日 14:00:00

カテゴリ:全体
【1年生・6年生交流】立派に発表できました!

IMG_6220.JPG

IMG_6212.JPG

IMG_6213.JPG

IMG_6210.JPG

IMG_6215.JPG

今日の2時間目に1年生が6年生に「おおきなかぶ」の音読発表をしました。

1年生は、今日まで宿題や授業で学習した成果を活かして堂々と発表することができました。
また、その姿に6年生も感動していました。

最後には、6年生の音読発表も聞くことができ、楽しい時間を過ごすことができました。

夏休み前の学習は本日で終了しますが、夏休みを経て、また大きく成長する子どもたちの姿がとても楽しみです。

公開日:2023年07月20日 11:00:00

カテゴリ:6年
着衣泳に取り組みました。

IMG_6151.JPG

IMG_6146.JPG

IMG_6150.JPG

IMG_6147.JPG

IMG_6149.JPG

7月14日(金)に着衣泳に取り組みました。

着衣の状態での水の中の動きを確認したり、水難事故に遭った際にどのような行動を取るべきなのかを考えたりしました。

子どもたちは真剣に学習に取り組み、浮くことの大切さを実感しました。

公開日:2023年07月18日 16:00:00

カテゴリ:1年
読み聞かせ

IMG_2007.JPG

IMG_2008.JPG

7/11(火)の朝の時間に保護者による本の読み聞かせを行って頂きました。
こどもたちは、最後まで楽しく集中していました。読み聞かせ後には、「あの本借りたい!」「夏休みに本をたくさん読もう!」といった声が多く聞こえました。

暑い中、ご多用の中こどもたちのためにありがとうございました。

公開日:2023年07月11日 11:00:00

カテゴリ:1年
トウモロコシの皮むき

IMG_1986.JPG

IMG_1991.JPG

IMG_1994.JPG

IMG_1998.JPG

7/10(月)に、トウモロコシの皮むきを体験しました。栄養士の先生からトウモロコシの秘密について教えて頂きました。
皮をむきながら、給食の準備の大変さを感じ取っている様子でした。給食では、いつも以上にたくさん食べる姿が見られました。

東川小学校ではこれからも食育にも力を入れ、心と体の健康を大切にする児童を育てていきます。

公開日:2023年07月11日 07:00:00

カテゴリ:全体
代表委員会の活動

IMG_6060.JPG

代表委員会で子どもたちが考えた活動を紹介します。

東川小学校が笑顔あふれる学校になるよう「あいさつ運動」の取組をしています。

この活動が今後、全校で取り組める活動になればいいと願っています!!

公開日:2023年07月07日 10:00:00