こどもたちの様子


検索
カテゴリ:5年
5・6年生 お別れお楽しみ会
IMG_20250220_143947

IMG_20250220_143942

IMG_20250220_143934

2月20日(木)
6年生がまもなく卒業します。別れを惜しみながら、最後にみんなで楽しい思い出を作ろうと5年生がお別れお楽しみ会を企画しました。
今年度は、6年生の要望を聞いて、ボッチャ大会を開催することになりました。
5年生は、6年生を楽しませたり、これまでの感謝の気持ちが伝わるよう大会を一生懸命に運営する姿が見られ素晴らしかったです。
6年生は、5年生との別れを惜しみながらも、全力で楽しむ姿が印象的でした。

公開日:2025年02月20日 15:00:00

カテゴリ:5年
6年生 特別授業 「チアリーダー&生き方」
IMG_8295

IMG_8297

IMG_8313

IMG_8311

IMG_8314

1月25日(土)に特別授業を2つ行いました。

2時間目に体育館でプロバスケットボールチーム「アルバルク東京」のチアリーダーの方々を講師に「応援のあり方」「応援の心」を教えて頂き、全員でチアダンスを行いました。プロの方と接することで、深い学びをすることができました。
※この取り組みは、江東区と包括協定を結んでいるアルバルク東京が実施する事業の一環です。

5時間目には総合的な学習の時間「生き方を考えよう」で、働いている人にお話を聞く機会を設けました。この授業に当たっては、本校のボランティア団体「7年1組」の皆様に協力を得て実施することができました。
実際に働いている方々からお話を聞くことで、その職のリアルを学ぶことができ、働くことや生き方について、学ぶことができました。

本取り組みにご協力頂きました皆様、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。

本校では、地域や区と連携し、児童がより良い学びを得て、「みんなでつくる笑顔あふれる学校」の実現に尽力していきます。

公開日:2025年01月27日 15:00:00
更新日:2025年01月27日 16:03:19

カテゴリ:5年
5年生 アウトリーチ・コンサート 太神楽
IMG_20250122_104150

IMG_20250122_104903

IMG_20250122_105048

1月22日(水)
アウトリーチ・コンサート伝統芸能プログラム「日本の伝統芸能『太神楽』を楽しもう」
国立劇場養成所の方々に来校していただき、太神楽の出前授業を行いました。
太神楽の解説、実演、体験、質疑応答を通して、日本の伝統芸能の太神楽について理解を深めることができました。

公開日:2025年01月22日 15:00:00
更新日:2025年01月30日 15:50:13

カテゴリ:5年
5年生 総合的な学習の時間「SDGsについて考えよう」
IMG_20241211_130752

IMG_20241211_130811

IMG_20241211_131133

IMG_20241211_131147

5年生 総合的な学習の時間「SDGsについて考えよう」
学年交流の様子です。
これから解決策を考えたいと思った目標について、現在行われている取り組みや将来に向けた取り組みについて調べ、分析や考察の結果・自分の考えなどをスライドにまとめました。
発表に向けて、同じ目標を調べた友達同士でクラスの枠を越えて助言し合っています。学年交流を通してより良い発表になるよう協力する姿が見られ素晴らしかったです。

公開日:2024年12月11日 13:00:00
更新日:2024年12月16日 19:12:27

カテゴリ:5年
5年社会科見学
IMG20241118113143

IMG20241118113017

IMG20241118123535

IMG20241118123625

11月18日(月)
5年生は社会科見学で、明治なるほどファクトリー坂戸に工場見学に行きました。
チョコレートの製造工程や様々な検査を見学することができました。
自然からもらった原料を研究して届けられていることを実感を伴って理解することができました。

公開日:2024年11月19日 09:00:00
更新日:2024年11月19日 10:23:50

カテゴリ:5年
5年生 ソフトバレーボール
IMG_20240920_114609

IMG_20240920_113201

IMG_20240918_090419

IMG_20240918_090454

5年生の体育では、ソフトバレーボールの学習をしています。
ソフトバレーボールの仕方を理解し、ボールをつないで攻めたり、守ったりしてゲームを楽しんでいます。
友達に励ましの声を掛けたり、応援したりする姿が見られ大変立派です。

公開日:2024年09月20日 15:00:00
更新日:2024年09月20日 18:53:53

カテゴリ:5年
5年生 音楽鑑賞教室
Screenshot 2024-06-14 12.48.25

Screenshot 2024-06-14 12.47.49

6月14日(金)音楽鑑賞教室
ティアラこうとうに行き、東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団のオーケストラを鑑賞しました。
全員合唱では、「ビリーブ」を歌いました。オーケストラの生演奏を伴奏に、会場いっぱいに歌声を響かせていました。

公開日:2024年06月14日 12:00:00
更新日:2024年06月14日 14:54:52

カテゴリ:5年
運動会に向けて 5年生
IMG_20240416_115604

IMG_20240418_145446

令和6年度の運動会のスローガンについてクラスの意見をまとめる話合いをしました。
よりよい運動会にするためにどのようなスローガンにするとよいか真剣に話合う姿が見られました。
運動会のスローガンは、学校全体の意見を集約して話合った結果「みんなが 笑顔 うみだす 運動会」となりました。

公開日:2024年04月16日 12:00:00
更新日:2024年05月17日 14:12:38

カテゴリ:5年
最高学年になる自覚をもって
6送会

2月は6年生を送る会で、6年生から校旗や鼓笛隊を引き継ぎました。
遂に自分たちが最高学年として全校を引っ張ていく立場になるのだということを改めて自覚し、みんな真剣な表情で臨んでいました。

2月26日の全校朝会からは、4年生と5年生で鼓笛隊の演奏を行っています。
また3月1日からは、毎日の校旗掲揚も引き継ぎ、5年生が行っています。
まだ不慣れなところもありますが、みんな任されたことに一生懸命取り組もうとしている姿が頼もしいなと思って見ています。

これから、いよいよ卒業式の練習も始まります。
5年生一人一人が、6年生になることへの自覚を更に高めていけるよう、指導していきたいと思います。

公開日:2024年03月01日 18:00:00
更新日:2024年03月04日 17:09:39

カテゴリ:5年
鼓笛練習、頑張っています!


あと2カ月で最高学年となる5年生。
先月から少しずつ、6年生から仕事を引き継いでいます。
フレンドタイムの計画や仕切り、委員会のまとめ役など、まだ慣れないなりに頑張って取り組んでいます。

今週からは、6年生を送る会と6年生とのお別れお楽しみ会の2つのグループに分かれ、その準備にも取りかかっています。
それぞれ声をかけあって、アイディアを出し合い、休み時間にはあちらこちらで真剣に話し合う姿が見られています。

また、休み時間になると鼓笛隊の練習にも積極的に参加しています。
友達同士で教え合いながらやっている姿が素敵です。

引き続き6年生になるという意識を高めながら、5年生みんなで頑張っていきます!!

公開日:2024年02月01日 13:00:00
更新日:2024年02月05日 15:28:36